教えるのはこの私


徳重 安枝(Yasue Tokushige)

管理栄養士
1971年生まれ

管理栄養士。杉並区学校栄養士、プロスポーツ選手や肥満患者への栄養指導、管理栄養士国家試験講座の講師、フードライターなどを経験し、現在は「Clad-Kitchen」を主宰。料理教室の講師、執筆、講演などを行う。長女の出産を機に親子向けの食の教室「ベジスタ」を立ち上げた。

Information

足立区(東京都)「食育サポーター養成講習会」


29136664_1203214706475156_5155290786312486912_o-300x225.jpg


29103920_1203215019808458_6656919036414132224_o-300x225.jpg


579cfbea9e9b1b9f469c9817917e8050-300x169.png


足立区の保健センターが主催する『食育サポーター育成講習会』にて登壇させていただきました。(演題「こどもの心をつかむには」)

足立区では栄養士が中心となった食育活動が盛んに行われており、地域の食育サポーター(ボランティア)の方々によってその活動が支えられています。

ベジスタでの食育活動の経験をもとに、食育の目的を再確認しながら、こどもの自主性や自己肯定感を育むコツや食育サポーターの方々に期待される役割などをお話しました。

学童を対象とした食育活動では "「食」を育む" "「食」の情報を伝える" ことだけが目的ではありません。
食育基本法において "食育は知育、徳育、体育の基礎となるものである" と謳われているように、その活動において、こどもたちに知的好奇心や探究心が芽生えるきっかけを作り、また、感性豊かで思考力や行動力、コミュニケーション力などあらゆる能力がバランス良く備わった大人へと成長するためのサポートを担うことも大切です。

したがって、食育サポーターの方々の ご自身の子育ての経験や、幼少期・学童期の経験を大いに活かしていただくことが、食育活動のねらいを達成することであり、長い目で見て地域を支えることにつながるということをご理解いただけたのであれば幸いです。